PHOTOGRAPHY
七五三 家族別ギャラリー
新緑の時期に根津神社で
2010年10月10日という、超ゾロ目の日取り、とっても思い出深い結婚式を撮影させて頂いたご夫婦と再会。3歳になったやんちゃ子(笑)の七五三撮影を担当させていただきました。お人形さんのような彼女。神社でも観光客に人気者でした。









伊東市 四回目の七五三
お姉ちゃんの三歳の七五三からずっと七五三を担当させていただいたご家族も、四回目のご依頼で今回が最後。毎回一度は泣いちゃう子たちもしっかりとお姉さんに成長したようです。









ママの着物で七五三 in 隅田公園
着物は何世代にも引き継がれて行く素晴らしさがありますよね。この日の着物はお祖母ちゃんが娘さんのために数十年前、和歌山で買ってくれた物。孫のためと、ずっと大事にとっておいてくれた大切な宝物です。









夕日の中での七五三
昭和記念公園でロケーションフォトを撮影をさせていただいたご夫婦も、いつの間にか可愛らしい一歳のお子さんのパパとママ。久しぶりの再会は、夕日で輝く三郷の神社でした。









ライバルはお姉ちゃん - 琴平神社での七五三撮影
お支度は川崎のご自宅からスタート。
仲の良い二人ですが、ライバル関係でもある二人?!お姉ちゃんが最初にお支度となると、妹ちゃんは「えー、わたしは?」とちょっと羨ましくて何度も様子を見にきていました。
この日はお互いが主役の二人。お姉ちゃんだけ、ってのは許されません(笑)ちょっとヤキモチ焼いている様子も、なんだか可愛らしく感じました。









秋の紅葉がどんどん冬支度をはじめようとする中、つくばの一之矢八坂神社さんでの七五三撮影のご依頼を頂きました。
七五三参りをするお姉ちゃんは4歳になります。
本当は去年七五三をする予定ではあったものの下の妹の出産が重なりお参りが出来ず、一年越しの七五三のお祝いになりました。









電車に乗る時は駅長帽をかぶる5歳の子鉄くんとすみっコぐらしが好き、ハイカラさんな7歳のお姉ちゃんの七五三から。
会ってすぐにお姉ちゃんの右上の乳歯が抜けるという記念に出会えた一日。吉兆に間違いない!!
照れながらもくるりと回って着物を見せてくれて、袖も帯も心も踊る。「だるまさんがころんだ」や「おしくらまんじゅう」でいたずらっぽい笑顔が可愛い♪








