
七五三は秋が相場だったのが、春夏秋冬いつの季節でもご依頼を頂くようになったこの頃。
今年は特に夏場の七五三撮影のご依頼を多く頂きました。
なぜわざわざ暑い日本の真夏に? と思われる方もいるかもしれません。
三年間続いた世界規模のパンデミック。
その状況もようやく落ち着きを見せてきたこの夏。
日本への入国制限も少しずつ緩和されてきました。
そこで、海外在住の日本人もやっとご実家に帰国出来るようになったこの頃。
この機会に待ちわびていた氏神様への挨拶を行いたい、そんなご家族が多くいらっしゃいました。
今回撮影のご依頼を頂いたのは、10年前に bozphoto & styles にて結婚式の撮影を担当させていただいたご夫婦。
結婚式の後ご主人の故郷、ドイツに在住されている間に三人の可愛らしいお子さんが誕生しました。
三人目のお子さんは待望の女の子。
本当は去年の冬に里帰りをしてお宮参りをしたかったのですが、コロナの第5波だか第6波で帰国出来ず、1歳にてお宮参りを迎える事になりました。
撮影はご実家でのお支度からスタート。
ママのヘアメイクをしている間、娘ちゃんの産着写真のチャレンジはしましたが、
高速ハイハイも出来る彼女。
産着を着せたら勿論、バッタバタ動いてはたいちゃいます。
色々なアイテムを駆使して、なんとかそれっぽい写真を残す事が出来ました。
今までで一番大きなお宮参りの赤ちゃんです♪
長男君、次男君のお宮参りや七五三に続き、三回目のご実家訪問。
いつものように、入り口の門で記念写真からスタートです。

訪れたのは、ご家族の氏神様である大國魂神社さん。
お祖父ちゃんとお祖母ちゃんはこちらの神社で結婚式を挙げたそう。
代々記念行事にはいつもご挨拶をしている場所です。
以前は本殿前での写真撮影もOKだったのですが、5年くらい前からそちらでの撮影がNGに。参道でのみ撮影が出来る状態となっています。
とっても残念な事ではありますが、神社さんの色々な事情があるのだとは思います。
このように境内での撮影が制限される場合、神社での撮影やご祈願を終えられた後、別の場所に移動しての撮影もご提案しています。
大國魂神社さんの場合でしたら、オススメは府中の森公園。
車で5分もかからない場所にあり、その名の通り緑に溢れていて、広ーい芝生の大地もあります。
そこでの写真はこの後ご覧いただけますので、引き続きスクロールしてチェックしてくださいね。
公園では久しぶりの着物姿となったママのソロショットと、ママと二人だけでのカップルフォトも撮らせていただきました。
10年間、異国の地での子育てを頑張ってくれているママに、感謝のメッセージを伝えてくれていたパパ。
どんなお話をされていたかは、二人だけの秘密です♪

最後までブログを読んで頂いてありがとうございます。
bozphoto & styles は吉祥寺を拠点に全国各地へ出張している撮影している小さな写真事務所です。 ウェディングから始まり、お子さんが誕生して、ニューボーンフォトや家族での記念写真など、長いお付き合いをさせてさせていただいております。
もし撮影プランにご興味ありましたら、下のロゴをクリックして、ホームページをチェックしてくださいね。
