
七五三撮影のご依頼の時期が早くなっているこの頃。
12月にお問い合わせフォームにからご連絡を頂いた方で、
11月の金曜日をご希望されている方がいらっしゃいました。
あれ、先月だけど間違いかなあと思ってメッセージを再チェックしてみると、
なんと翌年の秋での七五三のご依頼でした。
そんな感じでちょうど今、秋の七五三のお問い合わせを多数頂くこの頃。
ということで、七五三撮影をご検討頂く方によく頂くご質問をまとめてみました。
皆さん気になる、雨天での対応についてなども詳しく記載しております♪
少し長くなりますが、是非ご覧下さい!
【七五三撮影でよくいただくご質問について】
(1)雨の場合など、お天気が悪い場合はどうしますか?
一番多く頂くご質問です。
せっかくの記念日も雨天の場合は撮影出来る場所も限られてきて大変。前日との夜までにご連絡頂いて、以下の中からご相談させていただきます。
・時間帯をずらして撮影(例)午前中でご予約を頂いていて、午後が空いてたら
・他の日程に変更
・傘を差して撮影決行、もしくは屋根があって比較的雨でも大丈夫な神社に変更
雨での日程変更の場合は、半年以内で再びご依頼を頂ける場合、キャンセル料金は頂いておりません。
事前に予備日のご予約というのは出来ませんのでご了承ください。
(2)兄弟が2-3人の場合や、二家族一緒での撮影の場合追加料金はかかりますか?
ご兄弟の人数が多い場合でも追加料金はかかりません。
二家族同時での七五三撮影をされる場合は、22,000円の追加料金を頂いております。
ただ、色々と難しい部分もあるので、もう一人カメラマンを用意して、別々に撮影したり、タイミングをみて二家族での集合写真を、という形をご提案しています。
(3)着物のレンタルは行っていますか?
申し訳ありません。私達のほうでのレンタルは行っておりません。
いくつかのお店のご紹介は出来ますので、ご希望の際はお問い合わせに際にお知らせください。
(4)自宅や実家でのお支度にどのくらい時間がかかりますか?
ご希望の人数、お子さんの年齢、着物の種類、などによって変わります。
例えば、3歳娘さんの着付けとヘアメイク、お母様の着付けとヘアメイク、
でご依頼の場合は二時間ほど頂いております。
この場合であればヘアメイク一人でお伺いいたしますが、7歳とお母様のお支度や、ご兄弟二人での七五三などの場合は着付け師とスタッフ二人で準備いたします。
(5)神社での撮影時間はどのくらいですか?
ご祈願の時間なども含めて約一時間半となります。
ご祈願に入る前のほうがご機嫌が良い場合が多いので、
ご祈願が事前予約制の場合は、予約時間を一時間前くらいにお会いして撮影開始を基本にしています。
(6)神社と他の場所の二カ所撮影は可能?
神社でご祈願を終えた後、近隣の公園に移動しての撮影も可能です。
その場合、延長料金として 5,000円を頂いております。

(7)事前に確認しておいたほうがよい事はありますか?
最近は神社さんによってはプロカメラマンによる七五三撮影を禁止されている所も増えて来ました。以前はOKでしたが、数年前からNGになった場所もあります。
神社さんによって撮影出来る場面と、禁止となっている場所なども違いますので、まずは事前に確認することをオススメします。
お尋ねして頂きたい事としては
(1)プロカメラマンを連れてきての記念写真はOKか
(2)ご祈願中の撮影は出来るか
(3)撮影に際して注意点はあるか
(4)ご祈願は事前の予約制か、来た順番での受付か
の四点をご確認頂いています。
神社さんによっては撮影の場合、事前にFAXで申請が必要であったり、撮影前に社務所さんに挨拶と講義が必要な場合もあります。
(8)当日もってきて良かった物などありますか?
まず、サンダルやスニーカーなど、履き慣れた靴の用意はオススメします。七五三で初めて草履を履く事が多いので、慣れていないと5分も経たないうちに「きついからもう歩けない」とギブアップされるお子さんも沢山います。参道が長い場合は、まず靴に履き替えるのもありかと思います。
もしお子さん用の草履をお持ちでしたら、七五三の一週間前から履いて貰い、慣れてもらうのもありですね。当日初めて履くと、10分でギブアップだったお子さんも沢山いらっしゃいました。
次にお子さんの好きな食べ物など。
お昼が近い時間帯での撮影ですと、空腹で笑顔が無くなってしまうお子さんも沢山見てきました。そんな時、おにぎりなどのご用意があると、お昼ご飯までの間もう少しだけ頑張ってくれます。
ただ、あまり甘いお菓子などはオススメしません。シュガーハイになって一時期的に元気になっても、またすぐに電池が切れる事も。あまりお砂糖が入っていないお菓子や、腹持ちの良いおにぎりなどが良いかもです。
あ、千歳飴は最後まで開けないようにしましょう。長ーい千歳飴は一度食べ出すと、30分はなめっぱなしになっちゃいます。。。

(9)子供が人見知りします。カメラに慣れないかもしれません。
初めてお会いする人に、「さあ、写真を撮るよ」と言われても、大人でも難しかったりしますよね。人見知りのお子さんの場合、ご自宅でのお支度と、お支度からの撮影をオススメいたします。
ママがお支度をしている間、お子さんと一緒にお話したりしていたら、けっこうカメラにも慣れてくれる子も多いです。
髪の毛を触られるのが苦手なお子さんの場合、少しお支度時間に余裕を持った方がよいかもしれません。
(10)写真はどの位で仕上がりますか?
納品のプロセスは三段階あります。
まず最初が先行納品。
撮影後、通常は3ー4日以内、10月〜11月末までのピークシーズンで一週間ほどで、先に私達がこの日のベストショットだと思う写真を50枚ほど選び、その写真を先にハイライト・バージョンとしてお渡しいたします。
もちろん、撮ったままの状態ではなく、綺麗に色味なども補正した物。
例えば紅葉を背景に撮った写真でしたら、葉っぱの色味を綺麗に出して、お子さん達のお顔も明るく編集した物を納品データとしてお渡ししています。
先行納品から約一週間後、残りの写真も全て色補正を行い、別途にダウンロードリンクをお送りいたします。
お送りした全データをご覧頂きながら、アルバムなどに使用する写真をお選び頂きます。
それを元にプリント商品の製作を開始。
商品のお渡しは通常シーズンで約一ヶ月後。
ピークシーズンで6週間後を目安にして頂いてます。
ひとまずはこんな所です!
また次回、今度は七五三当日に向けて準備した方が良いこと、などについてちょっと書く予定です。
楽しみにしていてくださいね。
最後までブログを読んで頂いてありがとうございます。
bozphoto & styles は吉祥寺を拠点に全国各地へ出張している撮影している小さな写真事務所です。 ウェディングから始まり、お子さんが誕生して、ニューボーンフォトや家族での記念写真など、長いお付き合いをさせてさせていただいております。
もし撮影プランにご興味ありましたら、下のロゴをクリックして、ホームページをチェックしてくださいね。