
一般的には女の子は3歳と7歳、
男の子は5歳というイメージが強い、七五三詣りの年齢。
ですが、地域によってはお祝いをする年齢も変わってくるみたいで、
関西では男の子も3歳と5歳でお祝いする地域も多いみたい。
そして、東京周辺にお住まいの私達のお客様でも、
3歳の男の子で七五三祝いをするご家庭も増えてきました。
5歳だと少し成長してカッコイイ写真が残せるだろうけれど、
3歳のあどけない、元気だけど可愛らしい感じ、
それが残っている時期の姿も良い記録だよね。
今回ご紹介するお客さまも、そんな想いで撮影のご依頼を頂いているそうです。

舞台となったのは東京都杉並区にある、井草八幡宮さん。
杉並区にお住まいのご家族には、一番お勧めしている神社さんです。
境内が広々しているので、ついつい走り回ってしまうお子さんにもぴったりの場所。
長ーい参道はかけっこ出来そうな位の距離があります♪
紅葉の時期はここに沢山の落ち葉が広がっていて、
それだけでも子供達は大興奮しています。
この辺りにはその他、
・田無神社
・東伏見神社
・深大寺
という場所に訪れる事が多いです。
それぞれ特徴がありますが、その辺は撮影のお問い合わせを頂けましたら、
詳しくご説明させていただきますね。
ご興味がありましたら、LINEのほうからご連絡ください♪

3歳の男の子の七五三、オススメの衣装はどうでしょうか?
時々、5歳と同じく紋付き袴を着られるかたもいらっしゃいます。
ただし、かなーり大変という事だけ、先にお伝えしておきます。
5歳で袴を着れるので、3歳の女の子と同様にお被布のほうが良いとは思います。
紋付き袴や着物と比べて着付けが楽で、
そしてこの年齢ならでわの愛らしい姿を残せます。
お被布も男の子用の色味、例えば蒼や肌色など、の商品も最近は増えてきました。
もし紋付き袴にこだわりたい場合は、
腰紐の変わりにマジックテープで着物を巻ける、簡易的なタイプもあるみたいです。
楽天で検索すると出てくるので、探してみてくださいね。
最後までブログを読んで頂いてありがとうございます。
bozphoto & styles は吉祥寺を拠点に全国各地へ出張している撮影している小さな写真事務所です。 ウェディングから始まり、お子さんが誕生して、ニューボーンフォトや家族での記念写真など、長いお付き合いをさせてさせていただいております。
もし撮影プランにご興味ありましたら、下のロゴをクリックして、ホームページをチェックしてくださいね。